「子供の時期に矯正しておいてよかった!」
そう喜んでいる方が当院にたくさんいらっしゃいます。
近年、歯並び・噛み合わせの悪い子が急増してきています。
成長時期における生活環境や食生活の変化による、顎の成長不全が原因だといわれています。噛み合わせが悪くなることで歯がきちんと生えることができず、込み合って生えてきたり(乱ぐい歯)、八重歯、出っ歯、受け口になったりします。
また弊害の多い口呼吸などの呼吸障害も誘発されます。これらの症状は顎骨の未発達が原因で起こるが多く、それは子どもの時期の矯正治療で治すことが可能です。
実際に、当院で矯正治療をされた数多くの方が、「子どもの時期に矯正をしておけばよかった」と後悔をされているのが実情です。
子どもの時期に矯正治療することで、顎の骨と顔の発育を正常な発育軌道に乗せ、お子様の長期的な健康生活を実現できます。
子どもの頃の早い時期に矯正治療を行うことで、顎の発達を利用しながら、歯を動かすことができます。
つまり顎の成長促進や抑制を無理なく行うことができ、お子様の成長を正しい方向へ導くことができますので、顎の幅を拡大したり、上下の顎のバランスを修正することもできます。
子どもの矯正治療は、3歳~小学校高学年くらいまでに行われる1期治療と、中学生、高校生になってからの2期治療の2つの治療時期に分けられます。
治療を始める時期や治療内容や状況によって治療にかかる時間は変わってきますが、子どものうちから矯正をすると、全ての永久歯が生えてからの矯正治療(いわゆる大人の矯正)よりも短期間で終わることが多いです。
矯正治療は、機能面や審美面から必要性を感じている方は多いのですが、費用負担から後回しにされているという現状があります。
しかしながら、子どもの時期に矯正治療を行うことで、治療期間が短くなることや、顎の成長を活かして治療できるということから、大人になってから矯正をするよりも治療費用が抑えられることが多いです。
大人になってしまうと、永久歯が生えそろっている状態で、顎の成長も終えている状態になります。
そのため、大人の矯正治療では、矯正で歯をきれいに並べるスペースを作るために、抜歯が必要になるケースが多いです。しかし、子どもの矯正治療では、顎の発育も利用しながら進めることができるため、歯を抜かずに治療できる可能性が格段に上がります。淡路島洲本市のうえたに歯科では、可能な限り歯を抜かない矯正治療治療を目指しています。
淡路島洲本市のうえたに歯科は、
矯正治療の数多くの実績がございますので、
ひとり一人のお子様の症状を的確に診断した上で、
最善な矯正治療法を皆様が選択できるよう
治療のご提案をさせていただきます。
子どものマウスピース矯正である、インビザライン・ファーストは、透明なマウスピース型装置によって、顎の大きさを広げて歯列矯正を行う治療法です。
インビザラインは、これまで主に永久歯が生え揃う時期の矯正治療(第2期治療)として、基本的に大人を対象としていましたが、技術の向上により、乳歯と永久歯が混在する時期の矯正治療(第1期治療)からの使用が可能になり、6~11歳のお子さまでも、透明なマウスピース型装置による矯正治療ができるようになりました。
顎顔面矯正は、歯並びの土台である顎の骨の成長を促進することにより、歯並びやかみ合わせの悪さ(不正咬合)を矯正する治療法です。主に幼児期、小児期に行い、見た目の歯並びを良くするというより、乳歯の頃からきれいに歯が生えるように、あごの骨や顔の骨格を正しいかたちに導きます。あごの矯正治療の効果が期待できるタイミングは、発育途中の非常に限られた時期になります。ですので、顎顔面矯正治療は、いかに適切な時期にアプローチするかが非常に重要です。淡路島洲本市のうえたに歯科では顎顔面口腔育成矯正治療による、歯並びを骨格から治すことを推進しています。
RAMPA矯正は、顎の骨の成長を正しい方向へ変化させることにより骨格を整え、「歯並び」「骨格」「姿勢」「呼吸」を改善する矯正治療で、これまで外科処置以外では不可能と言われていた顎骨の前方拡大を実現できる矯正治療です。
また、歯並びだけではなく、健康そのものにも非常に効果が高いとされているため、近年、世界中で注目されおり、現在淡路島では当院以外で治療は行われておりません。患者様に常にベストな治療を提供いたしますので、是非ご相談ください。
ムーシールドは、低年齢(5歳以下)の受け口(反対咬合)を改善する装置です。(受け口とは下の前歯が上の前歯より前に出ている噛み合わせのことです)
主に就寝時に専用のマウスピースをつけることで、筋肉のバランスを改善して、正常な顎骨の成長を促すことができます。特に乳歯列期に治療を行うと、正常な顎骨の成長発育を促すことができるため、永久歯の正しい成長を促進することができます。
た、歯を抜いたり外科治療を行う必要が無く、費用が安いという特徴もあります。咬み合わせが逆のまま成長してしまうと、下顎の骨が過成長しやすくなり、大きくなってしまう事もあるため、早期の治療が重要です。
プレオルソは、お口の筋肉のバランス不全によって起こった歯並びを改善するために開発された、既製の上下一体型矯正装置です。マウスピースを装着し、お口周りの筋肉と舌を鍛えることでほぼ全ての不正咬合を改善し、正しい歯列へ導きます。また、間違った舌位置や口呼吸のような筋機能癖も正し、歯並びや顎の発達に良い影響を与え、歯並びを改善します。
その他にも、1期治療(小児矯正治療)もしくは1期治療から2期治療に移行する時期に用いて、2期治療(成人矯正治療)を行いやすくする目的以外に、矯正後の歯並びの安定(後戻りしにくくなる)を目的にも使用します。
歯並びや噛み合わせの乱れは、幼少期の生活習慣に影響されることもあります。指しゃぶりや口呼吸。また、舌で歯に圧力をかけるクセなどによって、お口まわりの筋肉のバランスがくずれることで歯並びが乱れてしまうことがあります。MFT(筋機能療法)とは、歯並びを維持・安定させるための筋肉の機能不全をトレーニングするこで改善することによって、歯並びの安定するための環境づくりを行います。矯正装置をつけなくても、MFTのみで歯並びが改善することもありますし、矯正治療を成功させるために筋機能療法の併用が必要な場合もございます。通常の状態としては、舌は上あごのスポットについており、口唇が閉じている状態が理想的です。その状態を維持することがMFTの目標になります。
お子さまの矯正は
限られた時期にしか
できません。
顎の未発達は、不正咬合など歯に関してだけでなく、様々な悪影響を及ぼします。
顎の発育不全を補うことはとても重要なのですが、矯正治療の効果が最大限に発揮できるのは、成長期の非常に限られた期間しかありません。8歳~10歳ごろには上顎骨の発育が終わってしまいますので、骨格の改善を考えた矯正治療の場合は5~7歳までに治療を進めていくことが効果的です。しかし、矯正治療で顎を拡大させるだけでは不十分で、今までの生活でついてしまった癖を治す必要があります。
しっかりと噛んで食べる、鼻で呼吸する、姿勢をよくするなどを、普段の生活で親御様が習慣づけさせることが大切です。子どもの時期の矯正治療と、正しい生活習慣の確立によって、お子さまの長期的な健康を実現できます。