当院のスタッフが色々な内容を記事にしています
こんにちは!うえたに歯科です。 新しい年度が始まると、新しい環境や生活がスタートします。入学や進級、就職や異動など、大切な節目を迎える方も多いのではないでしょうか。このような忙しい時期こそ、健康管理を見直す良いタイミングです。その中でも歯科検診を早めに受けておくことは、健康な生活を維持するためにとても重要です。 新年度前に歯科検診が必要な理由 新年度が始まると忙しいスケジュールに追われることが多く、歯科受診を後回しにしがちです。しかし、日常生活の中で歯のトラブルが突然 …続きを読む
皆さんL8020乳酸菌をご存知ですか? まずL8020乳酸菌とは歯周病、むし歯に なったことのない健康な子どもの口の中から 発見されたヒト由来の乳酸菌です。 歯周病菌・むし歯菌の発育を阻止する、 制菌効果のある乳酸菌の一種で、ヒトの 口腔内から5種類の歯周病菌とむし歯菌・ カンジダ菌を効果的に抑制し、口腔内環境を健康に 保ちます。 そんなL8020乳酸菌ですが、当院ではL8020乳酸菌の タブレットを販売してます! 1日3粒舐めるだけ!!!! ⭐︎こんなお悩みはありませんか?⭐︎ 一歳半を過ぎた …続きを読む
こんにちは!うえたに歯科です。 定期的に歯科医院で検診を受けていると、その都度費用がかかってしまうことに抵抗がある方もいらっしゃるかもしれません。しかし、トータルで見ると定期検診を受けていた方が医療費を抑えられるのをご存じですか?今回は、なぜ定期検診を受けた方が医療費を節約できるのかについてご紹介します。 定期検診を受けるメリット 定期検診を受ける最大のメリットは、病気の早期発見と予防です。定期的に歯科医院を受診することで、むし歯や歯周病などお口の中の問題を早期に発見することができ …続きを読む
こんにちは!うえたに歯科です。 今回は、歯科衛生士による「PMTC」についてご紹介します。当院で取り入れているスウェーデン式の予防プログラムでは、患者様ご自身がご自宅で行うセルフケアと歯科医院で受けるプロフェッショナルケアの2本柱から成り立っています。プロフェッショナルケアの一つにPMTCがありますが、これはどのような処置なのでしょうか。 PMTCとはどういう意味? むし歯や歯周病を予防するために歯科医院で行われる処置の一つに、PMTCがあります。PMTCとはProfessiona …続きを読む
こんにちは!うえたに歯科です。 フッ素がむし歯を予防する効果がある、ということはなんとなくご存じの方も多いのではないでしょうか。市販されているほとんどの歯磨き粉にも含まれているフッ素ですが、実際にどのような効果が期待できるのでしょうか。 歯科におけるフッ素とは フッ素は元素記号Fで表される元素で、地球上に多く存在します。地球上のすべての動物や植物、水やお茶、野菜、果物などの飲食物にも含まれているものです。ただし、基本的にフッ素単体で存在することはほとんどなく、何かしらの化合物の状態 …続きを読む