当院のスタッフが色々な内容を記事にしています
こんにちは!うえたに歯科です。
毎日の歯磨き、ついしっかり磨こうとしてゴシゴシ強く磨いていませんか?今回は、歯磨きの強さ(ブラッシング圧)についてお話していきます。
「ブラッシング圧」とは
歯を磨くときには、歯の表面についたプラークを落とすためにブラシの毛先を歯の表面に当てます。このときにかかる圧力のことを、ブラッシング圧といいます。ゴシゴシ磨くと、よく磨けた気分になる方もいらっしゃるかもしれませんが、強すぎるブラッシング圧には注意が必要です。
ブラッシング圧が強すぎると…?
ブラッシング圧が強すぎると、どうなるのでしょうか。しっかり磨いているつもりが、逆効果にもなりかねないのです。
・歯肉退縮しやすくなる
歯周病予防のためには、歯と歯ぐきの境目をよく磨きましょう、と言われることも多いかと思います。しかし、歯と歯ぐきの境目を強い力でゴシゴシ磨いてしますと、歯ぐきを傷つけたり歯ぐきが下がって根面が露出する「歯肉退縮」を起こすことがあります。
・プラークが落とせない
歯ブラシに強い力が加わると、毛先が開いた状態で歯面に押しつけられることになります。すると、毛先が歯面に当たらなくなり、プラークなどの汚れが落ちなくなってしまいます。
適切なブラッシング圧で磨くには
適切なブラッシング圧は、150~200gと言われています。数字だけ見てもイメージしづらいと思いますが、これは歯ブラシの毛先を歯の表面に当てた時に、毛先が広がらない程度の力加減です。歯ブラシをご自身の手の指に押し当てて力加減を確認してみるとよいでしょう。この強さで磨くためには、まず歯ブラシの持ち方に気をつけます。掌でぎゅっと握る持ち方(パームグリップ)は力が入りすぎてしまうことが多いので、鉛筆を持つように軽い力で握りましょう(ペングリップ)。そして、歯を磨くときに大きく歯ブラシを動かすのではなく、できるだけ細かく小刻みにブラシを動かします。
まとめ
今回は、適切なブラッシング圧についてご紹介しました。せっかく時間をかけて磨くのですから、正しく磨いて効率よくプラークを落とせるようにしましょう。むし歯や歯周病を予防するためには毎日の歯磨きと定期的な歯科の受診がとても大切です。定期検診のご予約はお気軽にお電話ください。