当院のスタッフが色々な内容を記事にしています
みなさん口臭の原因は何か知っていますか?口臭は口の中の病気が原因で発生するものが9割以上で全身疾患(内科的などの病気など)が原因で発生するものは1割にも満たないと言われています。 口臭の種類 1.生理的口臭 起床直後・空腹時・緊張時など 2.飲食などによる口臭 ニンニク・ネギ・お酒・タバコなど 3.病的口臭 歯周病・むし歯・歯垢(しこう)・歯石・舌苔(ぜったい)・唾液の減少・入れ歯の清掃不良 口臭を予防するには、お口の中を清潔にすることが1番です。自分で毎日お口の中をきれいに清掃することと歯医者 …続きを読む
皆さんこんばんは🌙 江本です😄 3/10に歯周内科アドバンスセミナーに 参加してきました。 お口の中が歯周病で悪い菌が居ると、 将来的に免疫が下がった時に、 全身的な病気(肺炎、心臓病、糖尿病など)の リスクが高くなります。 皆さんにも是非、歯周病のまず検査を しっかり受けて頂いて、 その結果、悪い菌がいれば お薬で菌を除菌する治療(歯周内科治療)を させて頂いてます。 このセミナーで学んだことを生かして、 皆さまのお口の健康を守れるように 頑張っていきます&#x …続きを読む